2011年4月13日水曜日

lunch @ outdoor




日本到着そうそう

お弁当もって野外でお昼ご飯

Cherry Blossom



満開です

2011年4月2日土曜日

Tulips


毎年いきなり顔を出すこの白いチューリップ

今年もそう

1年ぶりの再開です

2011年4月1日金曜日

Rabbit Hole

というタイトルの映画を先ほど観ました

二コールキッドマン出演

なんとなく~~で借りた映画


1人息子の男の子を交通事故で亡くした夫婦が

お互い違う方法で息子の死を乗り越えていくって感じのストーリー


ありきたりのストーリーなんだけど

映像の中で

あまりにもリアルな部分があり

考えさせられた


一番印所に残るのが

二コールキッドマンが

子供の使っていたプラスティックのお皿やストローカップ、ランチボックスなんか

すべてを処分

洋服をすべて洗濯する場面


そうだよねぇ

そういうとっても現実的なことって

誰もその場にならないと分からないよね

そういうことをやらなくてはいけないってこと想像も付かないよね

きっと、こんなことやるのってとっても悲しくて、かつ勇気がいることだ思う

捨ててしまうと、自分の子供の存在を消してしまうってことだろうか?とか思ったり

かといって、残しておくと残された人が前進できないんじゃないかとか?


あえていえるのは

ヒーリングって人それぞれ

こうするべきとか、こうしたほうがいいとか

誰も強制できないし、自分のやり方で、自分の時計でやっていくしかないもの

亡くなった人のことを無理やり忘れなくてもいいってことだけ覚えていればいいんじゃないかなぁ

きっとつらいけど


最愛の猫が亡くなった日

猫のいないアパートに帰るのがどれだけつらかったかことか…

それでも

時間が少しずつ悲しみをやわらげてくれるものです

猫のことは今でもしっかり私の中にいます


やはり生きているものはいづれなくなってしまう

はかないもの

だからこそ

命を大切にしなくちゃって思います

なくなるものだからこそ、その重みも大きい 命


残されていく人の悲しみは その分優しさに変わるんじゃないかと思う

Kids


4月1日の朝

学校に行く前の子供たち

グラント君は新しく始めて買ってもらったサングラス

室内でもいつもかけてる

ゾーイはフルートの練習終了

キッキンは別の部屋でピアノの練習中

2011年3月30日水曜日

Hockey Match

自主的参加でのホッケーチームで初試合

守備のゾーイ

何度もボールがきてがんばりました

応援するほうもいつの間にか熱が入る

2011年3月22日火曜日

Movie Reviews

The Devil came on Horseback

ドキュメンタリー

アフリカの現状をカメラで捕らえたアメリカ人が主題となってますが

ongoingの問題としてまだ解決してないのでは?

誰も知らない現状なので、嘘だって言う人もいるみたいだけど

どうなんでしょう?

かなり面白かったです

評価は3.5




Waiting for Superman

アメリカの公立学校の現状を裏表なしにドキュメンタリーにしてある映画です


面白かった、評価は3.5




Rabbit Hole

子供を亡くした親のそれぞれのヒーリングプロセス

2人で一緒に同じことをやっても同じ速度でヒーリングになってない

同じようにヒーリングしない…

かなり現実っぽい場面もあったりしてよかったです

評価は3.6




Last Train Home

中国の出稼ぎで街にきて働いている人たちが

お正月実家に帰る電車

満席、混雑血えっとさえ手に入らないひとも

出稼ぎをせざるをえない人たちの人生のひとかけらをドキュメンタリーとして映画化

評価は3.3




Waste Land

なるほどねぇ、

かなりポジティブ思考にしてくれる映画でした

お勧めです

評価は3.6





The Road Home

中国映画

なかなかじっくり人減模様をだしてるいい映画でしたね

評価は3.6




Open your eyes

あっ想像以上に面白かった、これはインセプションの素?っ感じ


評価は3.6




Little Fish

オーストラリア産の映画

話を追うというより、人間関係を探るのが難しかった

そういう風にストーリーを作ったのかな?

評価は2